はてブに「エントリに対する評価を行える機能」を付けるのは、一目、筋が悪そうだ

(おそらく)ランキングの質を高める(というか、ブクマ数よりも「良い」指標が欲しい)という意図で、「エントリに対する評価を行える機能を導入した方が良い」という主張をたびたび見かけるが、その方法は筋が悪いと思う。
以下、そう思う理由。

(被ブクマ側が)幸せになれなさそう

この手の「評価」――評価の値を主観で決めることができ、かつ評価軸がただ一つしかないようなケース――がうまく機能するには、評価される側が

  • 評価されることを受け入れている、または、
  • 評価されていることを知らない

のいずれかの条件を満たす必要がある、と私は思っている。そうでなければ、(本人にとって言われのない)低い評価を受けた人は、このシステムを暴力的だと感じたり、嫌悪感を覚えたり、そこから(存在するかどうか分からない)悪意を読みとったりするだろう*1
というわけで、このシステムをはてブに導入してもあんまり幸せになれそうにないな、と思う。

タグがあるじゃん

無限に使えるタグがあるのに、一つの「評価」(しかも評価する基準が人によって・エントリによってバラバラになるであろうモノ)に集約する必要・意味・価値はあるの、という単純な疑問。

ブクマしたいのであって、評価したいわけじゃない

はてブは「一人一人が自分の意図にそってブクマをしてるだけで、あら不思議、それを集めると注目の話題が見えてくる」である*2。「評価」することを強制されると、「いいネタを見つけるために、個人個人が小人さんとして働きましょう」みたいになって、主従関係が逆転したみたいでなんかヤダ。

(まとめではないけど)まとめ

私がそれぞれの立場だったら、

  • はてブ閲覧者として: 「良い」ページがランキングの上位に来てベンリだなあ。
  • はてブ登録者として: メモがわりにブクマしたいだけなのに、なんで「評価」しなきゃなんないの? ていうかどんな基準で「評価」するのかわかんない。 強制じゃないならわざわざ「評価」しないよ。
  • ブロガーとして: 一生懸命書いたエントリが勝手に低い「評価」されるとムカつく。
  • はてなスタッフだったとして: サービスの質は多少上がるかも。でもユーザ間の(感情的な)トラブルが増えそうだ。

みたいな感じかな。

追記

読み返すと「タグがあるから新システムなんて必要ない」って言ってるように見えるなあ。まとめ直すと、

  • 「評価」は筋が悪い
  • 新システムを導入するならば、タグ(などの既存のデータ)を利用して新しい見方を提供する(たとえば、こないだの「はてブランキングとか」とか)ことは可能だし、その方がデメリットも少ないだろう

の二本立てで。

*1:「100人にブクマされてそのほとんどが[][これはひどい]タグを付けてる」みたいな状況を想像して、そこから類推するに

*2:ではないのかもしれない。が、その議論は必要なら別途行うということで